【ウグイ飼育】水槽内の水質を安定させるために出来る4つの対策!

f:id:n-m-c-9311:20171029181223j:plain

ウグイは水槽飼育の場合、水質悪化に弱い魚 と言われています。ですので、水質の状態は良く気にしたいものです。でも、どうしたら綺麗な水質を維持できるの??という方もおられるかもしれません。この記事ではそんな悩みに答えていきたいと思います!まずは…なぜ水が汚れるのか仕組みを理解することは大切です。最初は、その辺のお話から…。

 

 

水質悪化の原因

水質が悪化する原因は アンモニア にあります。

アンモニアは生体の糞、エサの食べ残し、枯れた水草などから生じます。

このアンモニアをいかにして取り除くかが水質正常化のカギになります。

そのためにできる基本的な対策が2つあります。 

基本的対策1 エサをあげすぎない

f:id:n-m-c-9311:20170927223745j:plain

ウグイは食欲旺盛なので、エサをあげればあげるだけ食べます。

大量に食べるとその分、糞も多くなり水質を悪化させることにつながります。(食べ残したエサも水質悪化へ…)

それで、一度に与えるエサの量は2、3分で食べきれるぐらい をあげるように心がけましょう。エサは一日に2回ぐらいあげれば十分です。

基本的対策2 こまめな水換えを心掛ける

f:id:n-m-c-9311:20171029213416j:plain

水換えをおこたることでも水質が悪化します。

ある程度はろ過フィルターで水の寿命を伸ばせますが、それも限界があります。

飼い始めの頃は2、3日に1度ぐらい、飼い始めから1ヶ月ほど経って水質が安定しだしたら1、2週間に1度ぐらいを目安に水替えをするようにしましょう。

1回に交換する水の量は3分の1ぐらいにします。

新たに追加する水は、カルキを抜くのを忘れずにね。

水替えの際には砂利掃除専用のホースを使って、砂利の中も掃除することで効率よくゴミと汚れた水を取り出せます。

私が普段使っているのは、ジェックスのおそうじラクラク砂利クリーナー というヤツです。

f:id:n-m-c-9311:20171107125623j:plain

砂利掃除専用に作られているだけあって、砂利の中からゴミだけを吸い上げてくれます。

この商品にはサイズが二つ用意されているんですが、私のは 60センチ水槽ー大型水槽用 のものです。

ちょっと、サイズが大きすぎるので、一般的な60センチ水槽の場合は、小型水槽ー60センチ水槽まで の方にしたほうが良いかもしれません。

 

加えて出来る2つの対策

ここまでで紹介した対策を日々することでアンモニアの量を大幅に減らすことができます。

そして、これらの対策に加えて バクテリアを育てる対策 をすることで、より良い水質を維持することができるようになります。

バクテリアは、下の図のように有害なアンモニアを無害なものに変換する役目を持っているので、バクテリアが育つと水質が良くなるわけです。

f:id:n-m-c-9311:20171105203512p:plain

では、バクテリアを育てよりよい水質に近づけるための対策もご紹介していきます。

対策1 砂利を敷く

f:id:n-m-c-9311:20171029213514j:plain

砂利はバクテリアのお家のような役目を果たしてくれるので、砂利を入れると水質が向上します。

砂利や水草のないような状態での飼育をベアタンクと呼びますが、ベアタンクで飼育していたころは、水質の悪化のサイクルが早く毎日のように水替えしないとウグイたちが調子悪そうになりました。

十分に余裕のあるフィルターと大きめの水槽ならベアタンクも成り立つかもしれませんが、それができないなら素直に砂利を敷くのが手っ取り早いです。

対策2 水草を植える

f:id:n-m-c-9311:20171029213653j:plain

砂利を敷くとともに、水草を植えることもお勧めしたい対策の一つです。

水草は下の図のように光合成をする時、バクテリアによって分解された有害物質を吸収して酸素を作り出します。

f:id:n-m-c-9311:20171105203512p:plain

なので、水草を植えると水質悪化のサイクルを遅くすることができるんです。

おすすめの水草は、アナカリスですね~。

何もしなくても勝手に成長してくれます。砂利に植えなくても普通に成長します。(参照:ウグイ水槽に新しい水草を植えてみました! - Uguing Life!

よほどのことが無ければ、枯れないタフな水草なので初めての方にはお勧めです。

ここまでの対策をしても水質が良くならない場合…

f:id:n-m-c-9311:20171107132620j:plain

上の対策をしても水質が良くならない場合、生体の数が多すぎる ことが考えられます。

水槽のサイズに対して生体の数が多すぎると糞の量が増えて、バクテリアやフィルターのろ過が追いつかない場合があります。

改善するとしたら、水槽のサイズをUPさせてフィルターもパワーアップさせる必要があるでしょうね。 

そのままにしていると、線虫が発生するかもしれませんよ~。(経験済み…)

f:id:n-m-c-9311:20171106203527j:plain

参照:水槽掃除をさぼった結果…水槽内に線虫が現れた!!!! - Uguing Life!

まとめ

今日は、水質を良い方向に保つための基本的な対策についてまとめてみました。

ざっくりまとめると…

・こまめな水替え、エサの量は少なめに。

・大きめの水槽、パワーのあるフィルター、生体の数は少なめに。

・砂利と水草で水槽内に循環システムを築く。

こんな感じです~。

是非、参考にしていただければと思います!

 

綺麗な水で楽しいウグイLifeを!!byうぐ姉

 

水質についてもっと詳しく知りたい方は、下の記事がおすすめです!

ウグイ水槽アクアリウム化!水質試験紙テトラ テスト6in1を使ってみたらウグイ水槽の問題点が見えてきた! - Uguing Life!