観察-飼育・アクアリウム

【水深浅め】ミシシッピニオイガメ飼育水槽で上部フィルターを使ってみた!

どうも、みぃ~太郎です! 今日はウグイから離れて、うちで飼っているミシシッピニオイガメの水槽をご紹介します。 この水槽にするまでは殺風景な容器で飼育していましたが、かわいそうだと思い小さいですが水槽を用意してあげた次第です。 全貌はこんな感じ…

お役立ち情報:ウグイ稚魚の育て方・飼育容器・エサなどの解説

どうも、みぃ~太郎です。 今日はウグイの稚魚の飼育方法について解説していきます。 稚魚の飼育って少し難しいイメージではないでしょうか? 大人のウグイと違って気を付けなくてはいけないことがあるのでは?と思われるかもしれません。 でもそんな心配は…

GEXデュアルクリーン600SPウエット&ドライ方式を導入してみた!

どうも、みぃ~太郎です! ウグイ水槽に取り付けているGEXデュアルクリーン600SPをパワーアップさせてみました。 今回買ってみたパーツは、追加するだけでウエット&ドライ方式に変更できるというものです。 まずはウエット&ドライ方式とは何か説明していき…

飼育ウグイに乾燥エビ(テトラ クリル-E)をあげてみたら可愛いウグイの動きが見れた!

どうも、みぃ〜太郎です! 一応このブログは「Uguing Life!」というタイトルのとおり、ウグイの情報をメインで取り上げるはずのブログなんですが…最近は新しいリール関連の記事が増えています…。 リール関連はアクセスが取れてお金になりやすいので、どうし…

100均でそろうものだけで60センチ水槽の蓋を作ってみた!改良版

どうも、みぃ~太郎です! 今回は100均でそろうものだけで、60センチ水槽の蓋を作ってみたという話です。 実は…だいぶ前にも、似たような企画をしたことがあったのですが、欠陥のある蓋になってしまい、使うのをやめてしまいました…。 uguing.hateblo.jp な…

GEXデュアルクリーン600SP を半年使ってみた感想!

どうも、みぃ~太郎です! 半年ほど前に、アクアリウムをやめたという記事を書いたことがあります。 それと同時に、上部フィルターのGEXデュアルクリーン600SPを導入したしたんですよね~。 上部式フィルター GEXデュアルクリーン600SPを導入してウグイ水槽…

中華製水槽照明 フラットLED600を1年半使ってみた感想!照明は写真の質に影響する!

どうも、みぃ~太郎です! 今回はウグイ水槽に使っている照明の話です。 下の記事を過去にリアルタイムで読んでくださった方は、どれぐらいいらっしゃるでしょうかね~。 uguing.hateblo.jp 約1年半前の記事です。その頃は、はてなブログから来てくださる読…

ウグイとワカサギの混永は向いてない!ぶくぶく太るウグイたち…。

どうも、みぃ~太郎です! 久しぶりの飼育の記事ですね。前回はワカサギさんが餌を食べてくれないので、ブラインシュリンプをあげてみたと言う記事を書きました。 uguing.hateblo.jp やっと餌を食べてくれて一安心!と思い、その後もブラインシュリンプをあ…

ワカサギが餌を食べないのでブラインシュリンプをあげて見た結果…。

どうも、みぃ~太郎です!前回の飼育記事で、ワカサギさんがウグイ水槽にやって来たことを書きました。 uguing.hateblo.jp その後ですが、ワカサギさんですね…全然餌を食べてくれないんですよ…。ワカサギ釣りに使っていたサシ虫や、これまでウグイ達にあげて…

ウグイ水槽に札幌 真勲別川のワカサギさんが来てくれました!

どうも、みぃ〜太郎改めまして、わかさぎ太郎です! タイトルにあるとおり、ワカサギさんがウグイ水槽にやってきました! 今回、みぃ〜太郎家の水槽に来てくれたのは、札幌の真勲別川 というところで釣ったワカサギさんです。 下の写真が、ワカサギさんです。

飼育ウグイに釣り餌のブドウ虫をあげてみた!

※この記事ではカブトムシの幼虫の見たいな虫が出てきます。虫嫌いの方はスルー推奨です! どうも、みぃ~太郎です! 比較的ポピュラーな釣り用の餌の中に、ブドウ虫というガの幼虫があります。 今回は家で飼っているウグイたちに、ブドウ虫を与えてみたいと…

水槽飼育下のウグイに釣り用練り餌をあげてみた!

どうも、みぃ〜太郎です! 釣りの餌に 練り餌 というのがあるのをご存知でしょか? 小麦粉やらポテトやらを水で練って作った餌のことを練り餌といいます。 以前にウグイの飼育方法の記事で飼育環境で釣り用の餌をあげるのは良くないということを書いたことが…

ウグイは人に懐く!明るくて人通りのあるところで飼えば…そんな気がする…。

どうも、みぃ〜太郎です! 最近ガツガツした記事が多いので、たまにはゆるい記事を書こうかな~と思います! ウグイ飼育の記事はかなり久しぶりなので、今ウグイ水槽がどんな感じなのかとりあえず写真を貼っておきます。

ウグイの飼育方法は簡単!おすすめの餌、適正水温などについて解説!

どうも、みぃ~太郎です! みなさま、ウグイを飼いたいと思ったことはないでしょうか? 川でウグイが釣れたので家で飼いたい!という方もいることと思います。 ウグイは特別難しい魚ではないので、初めて魚を飼育する方にも適していると思います。 この記事…

【初心者向け】ウグイ水槽立ち上げの手順と注意点について

※この記事は、今まで魚を飼ったことのない人向けの記事です。アクアリウムなど本格的な水槽の立ち上げ方を知りたい方には不十分な内容です。 初めて魚を飼う場合、何から手をつけていいのか迷うかもしれません。魚を入れてから砂利を入れて…みたいなことをす…

【ウグイ飼育】水槽内の水質を安定させるために出来る4つの対策!

ウグイは水槽飼育の場合、水質悪化に弱い魚 と言われています。ですので、水質の状態は良く気にしたいものです。でも、どうしたら綺麗な水質を維持できるの??という方もおられるかもしれません。この記事ではそんな悩みに答えていきたいと思います!まずは…

上部式フィルター GEXデュアルクリーン600SPを導入してウグイ水槽をリニュアルしたよ!!

アクアリウム記事をお待ちの皆さん!お待たせしました!! 今日は、久しぶりのアクアリウムの記事を書きたいと思います! 前回の記事は「掃除をさぼって線虫が現れた!」という記事でしたね~。 水槽掃除をさぼった結果…水槽内に線虫が現れた!!!! - Ugui…

水槽掃除をさぼった結果…水槽内に線虫が現れた!!!!

※虫が苦手な方、ひょろひょろしたものが苦手な方、お食事中の方はスルーすることをお勧めします。 どうも、みぃ~太郎です! 久しぶりのウグイ飼育記事です!また、少し水槽の中をいじりました。

久しぶりにウグイの身体測定をやってみた!

お待たせしました!今日は、久しぶりのアクアリウムの記事です! アクアリウム記事を、どれぐらいの人が待っていたのか定かではありませんが、きっといるはず!と信じて、今日も書いていきますよ~。

ウグイ水槽のレイアウトをお掃除ついでに変更したよ!

どうも、みぃ〜太郎です! 突然ですが私、今月の初めごろ風邪をひいていまいました。 熱はそうでもなかったので、若干セーブしながら動いたりしていましたが、すぐ眠くなってしまってやりたいこともできないことが多かったです。 そんな中でも、色々と新しい…

【水中映像あり!】ウキ釣りでウキがピクッ!と動く時、魚は水中でどんな動きをしているのか観察してみた!

どうも、実験大好き!みぃ〜太郎です! 今日は、ウキを使った実験をやっちゃいますよ~。

ウグイ水槽にアマゾンソードを植えてみました!

どうも、みぃ~太郎です! 今月、やっと2記事目です。(笑)どうも、ブログ更新のやる気が起きないんですよ~。 釣りに行って、やる気を取り戻したいんですけどね~。 ワカサギ釣りも、先週はプラスの気温が続いたので、氷が薄くなっていて危ないと思って、…

アクアリウム化によりウグイ飼育水槽の水質がかなり変わったという話

どうも、みぃ〜太郎です! ウグイ飼育水槽をアクアリウム化してから、4週間ほどがたちました。 そろそろ、不安定だった水質も安定するかな?と思い、以前も使ったテトラの6in1試験紙を使って水質検査をやってみました。 今日は、その水質検査の結果と、アク…

60センチ ウグイ水槽の蓋を新たに自作しました

どうも、最近ウグイング(ウグイ釣り)の記事を全然書いていない、みぃ~太郎です! ここ何回かは、ずっとアクアリウムの記事ばっかりですね…。 そのうち、釣り系の記事も書かないとな…。 ただ、今は心がアクアリウムに向いているので、多分次も釣り記事は無…

水槽内からウグイが消えるミステリーが起こりました!

どうも、ウグイ大好き、みぃ〜太郎です! 先日、ウグイ水槽のアクアリウム化が完了したことをお伝えしました! しかし!その後ですね~、みぃ〜太郎をあせらせる事件が発生したんですよ~!

ウグイ水槽でアクアリウム!とうとうアクアリウム化が完了しました!

どうも、みぃ~太郎です! 前々回の記事で、私、ウグイ水槽をアクアリウム化するためにまずは、水質をチェック!とか言っていましたよね…。 そしてそれをもとに、次回はどんなものを水槽で使うかを書きます的なこと、言いましたよね…。

ウグイ水槽アクアリウム化!水質試験紙テトラ テスト6in1を使ってみたらウグイ水槽の問題点が見えてきた!

どうも、みぃ~太郎です!!

ウグイの身体計測から見えたウグイ水槽のアクアリウム化が急務である理由!

どうも、みぃ〜太郎です! 今年もあとほんのわずかですね! さて今日は、家で飼っている3匹のウグイたちの、一か月ぶりで今年最後の身体計測の話をします!! ただ、前回の時もそうでしたが、あんまり大きくなってませんでしたね…。

ウグイ飼育水槽でアクアリウム!まずは水槽内のpH濃度を知ろう!

どうも、みぃ~太郎です! 今日は、久々にアクアリウム化プロジェクトについて書いていきたいと思います! ただ、先に言っておきますが水槽内の何かが変わることは今日はないですよ~。 アクアリウム化していく前に「まずは水槽内の状況を知ろう!」というこ…

100均でそろうものだけで簡単に60センチ水槽の蓋を製作する方法!

どうも、みぃ~太郎です! だいぶ前から取り組んでいるプロジェクトが、今日をもって完了しそうです。 そう、「ウグイ水槽の60センチ水槽の蓋プロジェクト」です!