突然増水!気温上昇に伴うアイスジャム洪水には要注意!

f:id:n-m-c-9311:20180312202002j:plain

今日、出先でテレビのニュースを見ていたら、アイスジャムについてとりあげられていた番組がありました。

川によく行く者として、記憶にとどめておきたいなぁと思ったので、今回はアイスジャムについてまとめてみました。

アイスジャムとは?

冬の時期、寒い地域の川の表面だけ凍ってしまいます。

しかし、気温が上昇したり雨が降ると、その氷は融け下流に流れ出すわけです。

 

f:id:n-m-c-9311:20180312194148j:plain

 

そこまでは問題ないのですが、流れていた氷が何らかの理由で詰まり、川の水をせき止めてしまうと危険な状態になります。

この、氷が詰まり川をせき止める現象をアイスジャムと言うようです。

蛇行している場所や、流れの遅い場所で詰まりやすいようですね。

また、寒波が厳しくなり氷の厚さが厚くなればなるほど、気温上昇時のアイスジャムの発生率は上がるようです。

f:id:n-m-c-9311:20180312194151j:plain

 

氷が詰まって川がせき止められてしまうと、上流の水位は上昇するわけですよね。その結果、洪水が起きたり急激な川の増水がおきるわけです。

これが、アイスジャム洪水の仕組みです。

 

北海道でも過去にアイスジャムの事故が発生していた!

私の住んでいる北海道を流れる、渚滑川でも1995年と2012年にアイスジャムが発生したことがあるようです。

 

参考資料;http://river.ceri.go.jp/contents/ice/icejam1.pdf

 

意外と身近なところでも発生している現象だったんですね~。

私の地域も冬は川が凍ってしまうので、雪解け時は最新の注意を払う必要がありそうです。

f:id:n-m-c-9311:20180312202651j:plain

春が近づいてきて川も見えるようになり、そろそろ釣りできないかなと思っていたので、新たな危険に気付けて良かったと思います。

今シーズンも気をつけて釣りをしたいと思います。

それでは、今回はこの辺で!(^^)/

 

★関連記事:冬の釣りは難しい…。

www.uguing.net